オオサカジン

  | 滋賀県

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2007年09月08日

シェルのせっけん



台風が去って、また暑さが戻ってきましたね。

来週の天気予報を見ていても、連日最高気温が32度だそうで、

秋の涼しさはまだまだ先のようです。

こんなときは、目にも涼しいものがうれしいですね。

シェルのデザインのせっけんはいかがでしょうか?

グリセリンソープで2色のせっけんを作りました。

くっきりした白い貝が涼しさを呼びます。

香りもミント系のすっきりした香りです。



  


Posted by yasumi at 23:05Comments(0)アロマセラピー

2007年09月05日

成長痛その後

昨日書いた娘の成長痛

昨夜脚のマッサージをしました。

終わった直後

「脚が動く」 OK
 
と、感動の声が

痛みもすっとひいたそうです。

よかった、よかった万歳  


Posted by yasumi at 00:44Comments(2)カラダ

2007年09月04日

三色のハンドミルソープ



ハンドミルソープ

直訳できるように、手で捏ねて作るせっけんです。

せっけん素地に香りやハーブなどを入れて手で捏ねるだけ

好みの材料でできるから、たったひとつの私ブレンドのせっけんができるんです。

写真のピンクにはレッドクレイを、白にはホワイトカオリンを、

グリーンにはマリーンファンゴを入れています。

香りをそれぞれ変えて、ハーブでトッピングしました。

効果を考えて材料を選んでいく過程がとってもたのしいんですよ。  


Posted by yasumi at 10:11Comments(0)アロマクラフト

2007年09月03日

成長痛

先日書いた伸び盛りの娘の続編です。

今日突然脚に激痛が・・・ムカッ

たぶんこれは成長痛

急な成長に筋肉がついていかないんでしょうね。

3日ほど前も背中に痛みが出たので、

アロマでマッサージしたところ、痛みは治まりました。

今夜もこれから脚をマッサージします。

痛みがとれますように。  


Posted by yasumi at 23:11Comments(0)カラダ

2007年09月03日

プルメリアのバスフィズ



プルメリアのお花のバスフィズです。

お花の香りたっぷりに作りました。

バスフィズとは発泡タイプの入浴剤。

重曹やクエン酸で作ります。

何度も作っているバスフィズですが、これがとってもむずかしい。

その日の気温や湿度によってうまくできたり、できなかったり・・・。

実はこのプルメリアのバスフィズも何度も失敗したんです。

失敗の原因のひとつがこのプルメリアの型。

型抜きの時がとっても難しいんです。

そんな苦労のバスフィズですが、出来上がりは存在感があってかわいい。

おふろタイムが待ち遠しくなりますね。  


Posted by yasumi at 10:55Comments(0)アロマクラフト

2007年09月03日

アロマのボランティア

今日はアロマのボランティアの日。京都の街中にあるデイセンターまで出かけます。

2時間半のボランティア活動のあと、みんなでお茶をコーヒー

年齢も経歴も性格もまったくちがっていて、その違いが楽しい。

ほっこりした気分で帰りの電車の中で考えました。

どうして私はボランティアに行っているの?

アロママッサージをする場を与えてもらえるから。

みなさんに喜んでもらえるから。

同じ志の仲間に会えるから。


なんだか、いいことずくめですね。

そして、その活動を支えてくれているのが家族です。

家族の理解があるからこそ、いろいろな活動ができるんです。

ついつい忘れてしまう感謝の気持ちをしっかり胸に刻んで

さあ、9月もがんばります!  


Posted by yasumi at 00:38Comments(0)アロマセラピー

2007年09月02日

ブルーのM&Pせっけん



グリセリンソープでさわやかなブルーのせっけんを作りました。

香りもペパーミントやレモンなどすっきり系の香りを入れました。

写真ではわかりにくいかもしれませんが、

鳥が加えている葉っぱは緑、鳥の目は黄色と

4色のグリセリンソープで作っています。

鳥のモチーフが好きな私には、お気に入りのせっけんに仕上がりました。  


Posted by yasumi at 01:09Comments(4)アロマクラフト

2007年09月02日

伸びざかりの君へ

中2の娘はただいま食欲旺盛

食べても食べてもおなかが減るみたいです。

身長が私より3cmほど小さくて、

そろそろ追い抜かれるかな・・・でもまだこの夏中は無理かな・・・

って、思っていたのが8月のはじめ。

でも、今日背比べしてみたら、ほとんど変らなくなっている!オドロキ

1ヶ月もたたないうちに3cmくらい伸びたみたいですアップ

成長期って恐ろしいです!

夏休み、あちこちで子どもたちが成長しているんでしょうね。

季節によってこんなに影響を受けてるんだとつくづく思います。

その成長がまぶしいですピカピカ  


Posted by yasumi at 00:07Comments(0)カラダ

2007年08月30日

ママアロママッサージとアロマクラフト講座

昨日は野田のカフェプロシオンでの

ママアロママッサージとアロマクラフトの講座

始めにママアロママッサージ

その方に合わせたマッサージオイルでお好きなところをマッサージさせていただきます。

みなさんが希望されたのが背中のマッサージ

日々大きくなるbabyちゃんのだっこやかがんだりうつむいたりすることの多い育児で

ママたちの背中の疲労度はアップなんですね。

そのあとはアロマクラフト講座



ジェルに好きな香りを入れて、オリジナルアロマジェルを作ってもらいます。

べとつかないジェルはこの季節にぴったりなんですよ。

いつでもどこでも手軽にちょこっとぬれるので、

お家でアロマを楽しんでくださいね。

今回参加くださったママたちはアロマをよくご存知で、

ハートにぴたっとくる香りを上手に選んでおられました。拍手

みなさんとアロマのある時間を過ごせて、私もとっても楽しかったです.

  


Posted by yasumi at 12:59Comments(0)アロマセラピー

2007年08月27日

ココナッツの香り



新しい精油を買いました。

ココナッツの香り

甘いトロピカルな感じが夏らしい。

もう夏は終わるけど、いつまでも手元においておきたい。

トロピカル好きの私にはお気に入りの香りになりました。

普通アロマセラピーでは使わない香りなんですが、

せっけんやルームフレグランスにはいいかんじ。

前田京子さんのお風呂の愉しみネットストアで買いました。

  


Posted by yasumi at 23:50Comments(0)アロマセラピー

2007年08月26日

夏の疲れにアロマのマッサージを

ママたちとお話して気づくこと。

それは、ママたちは慢性的に疲れているということです。

特に今の時期手足のむくみを訴える方が多いです。

夏は暑いから冷たい飲み物でしのいでみたり、

冷房でひえていたり、お風呂にもゆっくりは入れなかったり・・・と

からだを冷やすことばかり。

からだの循環は悪くなるし、過剰に水分を取っていたりするので、

どうしてもむくみが出やすくなります。

それにこの暑さ。

なれない子育てとあいまって疲れがたまっていきますね。

そんな時アロマのマッサージはいかがでしょうか。

からだを温めたり、余分な水分や老廃物を排出しやすくしてくれたり

むくみを解消してくれたりする効果が期待できます。

何より香りが心地よくて、疲れた気持ちもすっきりするでしょう!


そんなアロマのマッサージ体験ととお家で使えるアロマジェルつくりの講座

8月29日(水)野田のカフェプロシオンで開講します。

ぜひ、一度アロマを体験してみませんか?



お問合せ・お申込
カルチャーカフェ プロシオン 主催
アベニールポルテLLP プロシオン事務局
  06-6252-6100
  info@avenirporte.com  


Posted by yasumi at 10:40Comments(0)アロマセラピー

2007年08月23日

ストレッチポール買っちゃいました



ずっとほしかったストレッチポール

とうとう買っちゃいました万歳

以前このポールを使ったエクササイズを受けたのですが

反り腰の私の姿勢が、劇的に直ったんですオドロキ

前にピラティス習っていたとき、あんなに変らなかった反り腰なのに、

たった1時間半のエクササイズでまっすぐになったから、感動しました拍手

1本が7000円もするのでずっと二の足を踏んでいたのですが、

えいっと決断して買っちゃったんです。

ふふ、うれしいな天使

背中が伸びる感覚、たまらなく気持ちがいいです。

姿勢もよくなるし・・・。

使用感についてはまた書いていきますね。
  


Posted by yasumi at 01:08Comments(0)カラダ

2007年08月22日

妊婦さんにアロマを

昨日は産婦人科のお仕事の日。

アロママッサージでは今日が仕事始めになるので

気持ちも新たに、お仕事させていただきました。

マタニティの時に、アロマが受けれるなんて、

最近の妊婦さんは恵まれているなあと思われますか?

でも、今の世の中決して妊婦さんにやさしいとは思えなくて、

そんな中でがんばっている妊婦さんには

もっともっとごほうびがあってもいいと思います。

妊婦さんたちとお話していると、みなさん

体調の不調や出産に対する心配や恐れをかかえてがんばってる。

女の人は強いなあと思います。

アロマセラピーはそんな妊婦さんのからだと心を癒してくれる力があります。

つくづく植物って、自然ってすごいなあと思います。

植物ってお薬になったり、香りで心を癒してくれたりしますよね。

つまりそれが、アロマセラピーのチカラなんです。

アロママッサージでからだの不調がなくなったり、気持ちが明るくなったりするのは

植物のもつ力のおかげなんです。

そんなアロマのチカラもっとを多くの人に役立ててもらえるように

伝えていくのが私の仕事です力こぶ




ゴーヤの赤ちゃんです。
種まきが遅かったのでやっと実がなり始めたところ。
小さいのにしっかりゴーヤの形をしていて、かわいいでしょメロメロ
記事の内容には関係ないんですが・・・ニコニコ  


Posted by yasumi at 08:15Comments(0)アロマセラピー

2007年08月19日

アロマの奇跡



お盆休みに東京にいってきました電車

実は夏ばてで体調があんまりよくなかったんです。

用意しているとき、髪の毛が逆立つような寒気の前兆があらわれて、

「ちょっとやばいかも・・・ガーン

でも、ここで体調を崩しては楽しい旅行がキャンセルになってしまう!

そんなときはアロマセラピーが役立ってくれますクローバー

前日あたりから脚のむくみがあって、

とにかく老廃物を排出すればからだが元気になる気がしたので、

むくみ対策のジェルを作って脚に塗りました。

軽くマッサージをしながら塗ると、脚のだるさも軽減されるよう・・・。

翌日目的地に着いたとき、完全復活ではなかったのですが、

それ以上ひどくならず、徐々に症状は治まってきて1日フル活動しちゃいました。

結局最終日まで元気でいて、ハードな日程を無事過ごせましたチョキ

病気になる前にアロマでケアすれば大きく体調を崩すことがふせげる。 

私が実感するアロマのチカラ

次回からみなさんに紹介していきたいと思います。
  


Posted by yasumi at 12:56Comments(0)アロマセラピー

2007年08月11日

からだのふしぎ

私の働いている産婦人科はいまベビーラッシュ。

よって、アロマケアルームもフル稼働で大忙しアセアセ

先日もMaxの7名のお客様にお会いできました。

仕事を始めた頃は3名さまでもバテ気味だったけど、

最近は人数が増えてもあまり疲れなくなってきた・・・すごい?

理由は、からだの使い方がわかってきたから。

力で押すのではなく、体重から圧をかけることによって深い圧がかかり

相手に対して心地よく、自分に対して疲れないマッサージができるんです。

からだの使い方ひとつで180℃も違うものに変わってしまうなんて

つくづく人間のからだって不思議だなあと思います。

私がマッサージを好きなのは、

その不思議からくる感動を毎回体験できるからかもしれません。

自然に対して、人間に対して感じる感動。

人間ってすごいなあオドロキ  


Posted by yasumi at 01:04Comments(0)

2007年08月07日

野田のカフェプロシオン、マザーズシティのイベントです

野田のカフェプロシオンのママさんたちの1日イベント

私もママアロマで参加させていただきました。

暑いなか、たくさんのママたちが来て下さって、感謝です。拍手

妊娠・出産というからだの劇的な変化を経験し

まだ回復途中のからだで子育てをがんばっているママたち。

ほとんどみなさん体調の不調を訴えておられました。ダウン

アロマセラピーのマッサージでは、精油の働きがあるので

からだへの作用だけでなく、心への作用も期待できます。

香りで心がリラックス、からだもほぐれてリラックスメロメロ

なかなかお医者さんへ行けないママたちだから

疲れをためないで元気でこの夏乗り切ってくださいね。






  


Posted by yasumi at 00:30Comments(0)

2007年08月05日

ぐっすり眠れるアロママッサージ

今日は京都の老健施設でのボランティアの日

デイにこられている方たちにマッサージをしています。

3月から始めたこの施設もようやく軌道に乗ってきて

受けていただく方の緊張も少なくなりました。

おふとんに横になってもらって脚と腕をマッサージ。

軽いいびきが聞こえてきて、リラックスしてもらえたかなあ・・・zzz

精油の力とマッサージのタッチの2つの効果があるアロママッサージ

ほんのひと時でもからだが楽になってもらえたらうれしいなクローバー

  


Posted by yasumi at 23:26Comments(0)

2007年08月04日

1点1点思いを込めてつくった作品です



住友林業ツーバイフォーさまのギャラリー展示のために作った

せっけん、バスフィズ、キャンドルたちです。

この1週間夜なべしてつくりました。アセアセ

ひとつひとつ色を選んで香りを選んでつくったもの。

私のかわいい子どもたちです。ハート

今、淀屋橋のショールームに飾らせていただいています。

家が出来上がって、それが住まいになったとき

香りはその家を彩って、住む人の心とからだを潤してくれる・・・ 

私の作った小さな作品がそんなふうに役立ってくれたらうれしいです。  


Posted by yasumi at 23:48Comments(2)

2007年08月03日

はじめまして♪



はじめまして。

アロマセラピストのyasumiです。

アロマセラピーに出会って、その香りにどれだけ助けられたか・・・。

それと同時に身の回りにある自然がとっても気になってきました。

環境としての自然、食べ物としての自然、人間としての自然・・・

自然を友だちにして、すなおな心とからだを手に入れたら

毎日がもっとすてきにハッピーピカピカになるような気がして、

新しくブログを書くことにしました。

私なりのナチュラル生活を提案していきます。

どうぞよろしくクローバー


  


Posted by yasumi at 23:36Comments(4)